欢迎来到论文网! 识人者智,自知者明,通过生日认识自己! 生日公历:
网站地图 | Tags标签 | RSS
论文网 论文网8200余万篇毕业论文、各种论文格式和论文范文以及9千多种期刊杂志的论文征稿及论文投稿信息,是论文写作、论文投稿和论文发表的论文参考网站,也是科研人员论文检测和发表论文的理想平台。lunwenf@yeah.net。
您当前的位置:首页 > 社会科学 > 文学艺术论文

浅析「~んです」的用法

时间:2011-04-22  作者:秩名

论文导读:不是说话者的特别意见和主张。句表达了说话人的强烈主张和根据。根据,浅析「~んです」的用法。
关键词:解释说明强烈意见,主张,根据
 

1引言

在新版中日交流标准日本语初级里,说到「~のです」「~んです」的用法时,基本这样叙述:[表示所讲的内容与前句或前项内容有关联。用于说明状况或解释原因,理由。] 例如下面的对话:

1 甲:森さん、昨日、駅前の喫茶店にいたでしょう。

乙:はい。仕事で、楊さんと会っていたんです。

1句划线部分就是对前句的原因,理由进行了解释。

还有这样的叙述,「~のです」多用于书面语,而「~んです」是「~のです」的口语形式。两者前接简体形,但是名词和二类形容词的现在将来形的肯定形,“だ”要换成“な” 。新版中日交流标准日本语初级里对于「~のです」「~んです」的用法基本讲的比较概括,给的例句也少。具体何时用合适呢,学生还是很模糊的,至多遇见有「~のです」 「~んです」的句型,能判断是何用法,至于在会话或作文里使用好像还很难做到。本文想通过一些例句来分析「~んです」使用场合,具体叙述这个句型的基本用法。另外再分析区别几个学生易混淆的和“~んです”表达相近的句型。

2「~んです」使用场合

(1)陈述句里「~んです」

1)观察下面的对话里,「~んです」是什么意思。

3 甲:日曜日に映画を見に行ったんです。

乙:……

可以看出,乙觉得甲未讲完,期待甲继续讲下去而在等待着。再看3会话。

3 甲:日曜日に映画を見に行ったんです。

乙:そう。(それでどうしたの)

甲:そしたら、ばったりと昔の恋人と出会ったんです。彼はいま日本の会社に勤めて……

进一步分析3会话,在会话的开始使用「~んです」、表达了说话者想引出他接下来想说什么的意图。论文写作,根据。论文写作,根据。

2)看下面的一组医生和患者之间的会话。

4  甲:どうなさいましたか。

乙:吐き気がするんです。论文写作,根据。

(乙:この辺がしくしく痛いんです。)

(乙:食欲がないんです。)

这里的患者乙用了「~んです」来説明他的病情。体现出患者希望医生理解自己的心情,强调自己解释说明病情的心情。再举例如下:

5 甲:あのう、すみません。市役所へ行きたいんですが…

乙:この道をまっすぐ行くと、左にありますよ。

甲:ああ、どうもありがとうございます。

乙:いいえ、どういたしまして。

可以看出,划线处表达了说话人希望听话人理解自己的意图,强调自己想说的内容的心情。

(2)疑问句里的「~んです」

先来看一组句子

6 a:昨日は何をしましたか。

b:昨日は何をしたんですか。

a句的询问方式,只是单纯询问昨天如何度过的方法。b句的询问方式,则表明了说话人看到对方疲倦的神色,不同往常的神情,想知道详情如何,希望听到对方的理由和解释时的询问方式。

再看一组例句

7 a:寒いですか。

b:寒いんですか。

a句询问方式,是因为被问方对于冷不冷不清楚,几乎呈白纸的状态。论文写作,根据。 而b句询问方式,是因为看到对方又是关窗户,又是穿毛衣,凭借此根据,自己向对方确认自己的推测的询问方式。再比如妻子对深夜回家的丈夫盘问8“どこでなにをしていたんですか”

综上所述,678的含有“~んです”的发问方式,都有某种状况或情况作为前提的。询问者带着兴趣,想知道详细情况,希望对方说明理由时的追问方式。论文写作,根据。

3「~から」和「~のだから」的区别

「~から」和「~のだから」的用法,学生易混淆,下面讲述两者的区别。看下面两句话,你认为哪句话是正确的。

9 a :日本は経済力が豊かだから、もっと貧しい国を援助すべきだ。

b:日本は経済力が豊かなのだから、もっと貧しい国を援助すべきだ。

a句明显是不自然的日语。b句是句自然的日语表达。

为什么呢?a句之前句中的“から”表达的是原因,理由,后句应该是由此原因理由而得来的结果。前为因后为果这样表达才合适。再看b句之前句“のだから”表达的看似为原因,理由,实际上应该是在陈述后句的强烈意见或者主张的根据。这样解释,大家就能明白9a句的不自然的原因了。那么9a句之前句后接什么样的内容才自然呢,看下面的10a

10 日本は経済力が豊かだから、何でも買える。

日本は経済力が豊かだから、物が豊富だ。

日本は経済力が豊かだから、生活が安定している。

日本は経済力が豊かだから、失業者が少ない。

前句和后句之间是有着直接的因果关系的事实和情况。不是说话者的特别意见和主张。符合日语的表达习惯。另外,再看一组句子。

11 a 若いから、元気だ。

若いから、経験が足りない。

若いから、よく食べる。

b若いのだから、元気なのは当然だ。

若いのだから、いろいろ挑戦すべきだ。

若いのだから、老人に席を譲りなさい。

运用以上知识,我们可分析11a句都单纯表因果。11b句表达了说话人的强烈主张和根据。

4「~たいです」 「~たいんです」「~たいんですが」的区别

「~たいです」 「~たいんです」「~たいんですが」三种表达方式的用法,学生经常回用错,下面举例说明它们的区别。

12a 甲:日曜日どこへ行きたいですか。

乙:兵馬俑へ行きたいです。

b 甲:どうしてアルバイトしているんですか。

乙:北京へ旅行に行きたいです。

c 甲:すみません、郵便局へ行きたいんですが。

乙:この角を曲がって、すぐ右側です。

分析以上例句可得出结论,「行きたいです」是在单纯表达愿望时使用。论文写作,根据。「行きたいんです」是为了说明理由或是说服对方,特别强调主张时使用。「いきたいんですが」期待对方对自己提出的愿望和请求,能给些提议或出些主意。比「行きたいんです」语气要委婉的多。


参考文献
1[日]文化外国语专门学校编新文化日本语初级2外语教学与研究出版社2006
2新版中日交流标准日本语初级下人民教育出版社2007
 

 

查看相关论文专题
加入收藏  打印本文
上一篇论文:浅析“小さい”与“小さな”
下一篇论文:浅析「見える」与「見られる」之异同
社会科学分类
职称论文 政治论文
小学音乐论文 音乐论文
音乐鉴赏论文 美术论文
社会实践论文 军事论文
马克思主义论文 职业生涯规划论文
职业规划论文 人文历史论文
法律论文 文学艺术论文
企业文化论文 旅游论文
体育论文 哲学论文
邓小平理论论文
相关文学艺术论文
最新文学艺术论文
读者推荐的文学艺术论文